仕事

2023/5/21

社会人はコスパよりもタイパを意識しよう!タイパをよくする具体的な方法3選!

コロナもいよいよ5類に分類されるようになり、私たちの生活はコロナ前の生活に戻りつつありますよね。ビアガーデンや大々的な飲み会も開くことができるようになり、人々の交流が盛んになってきました。 人々の気持ちも上向いてきて、夏に向けて浮足立っている人も多いはず。ただ、喜ばしい情報ばかりではありません。昨年から生活費の高騰が止まりません。軒並みモノが高騰しているんですよね。昨年から比べて高騰していないものは、米だけだそうです。衝撃的ですよね… 物価の上昇が止まらず、生活費はどんどん圧迫されているのが現実。その結果 ...

資産運用・家計管理

2023/4/26

【一石四鳥の投資?】新社会人&アラサーは株にチャレンジしよう。若いからこそ株をはじめるべき3つの理由。

世の中は、実際になってみないとわからないことだらけです。私が、社会人になって一番衝撃を受けたこと。これは、税金の多さです。 支給額を見ればそれなりに豊かな暮らしができそうですが、社会保険料と年金に取られる額面が多すぎて手取りの給与は心もとない…これが今のアラサー世代のリアルな懐事情です。 将来の年金制度を頼りにするな、と政府が言いはじめたこともあり、アラサー世代は金融投資への関心が高い人も多いはず。NISAやiDeCoを活用して資産形成に取り組んでいる人も多いのではないでしょうか? 投資の本来の目的はお金 ...

ひとり暮らし

2023/4/18

【フリマアプリ】商品の梱包に専用箱は不要!ひと手間で相手が喜ぶ。カンタン梱包&ラクな発送術を紹介!

フリマアプリ楽しんでいますか?欲しいモノをオトクに購入したり、自分の不要になった商品を売ってみたり… アプリを眺めているだけでも楽しいので、ずーっと見てられますよね(笑) しかも、フリマアプリはタップ一つで簡単に買えちゃうし、ついでに自宅まで配送してくれる使い勝手の良さが魅力的。つい買いすぎてしまう人も多いのではないでしょうか? 買うこととは対照的に、フリマアプリで商品を売る場合は少し手間がかかります。商品の写真を数枚撮影したり、商品の解説文章を書く必要があります。実際の商品の状態を詳しく説明することも求 ...

ひとり暮らし

2023/4/7

【メルカリ】フリマアプリで商品を高く売るために必要な、たった一つの考え方。

あなたはフリマアプリを使っていますか? 自分の好きな趣味にお金をたくさんかけたいときや、節約をしようと考える上でフリマアプリは非常に優秀です。本や雑貨、小型な電化製品まで新品で売っていることもありますしね… amazonや楽天だと古い商品は自然と消えてしまいますが、実はフリマアプリだと結構売られていることもザラです。お気に入りの商品を買い足すことができるのはフリマアプリの隠れたメリットです。 また、使わなくなったモノを売る点でも非常に便利なんですよね。セカストやブックオフに買取査定を出しに行くよりも遥かに ...

資産運用・家計管理

2023/4/4

【新社会人向け】趣味は自己投資!自分に使うためのお金を増やそう。手っ取り早く確実に資金を確保する方法とは?

もし臨時収入で2万円が手に入ったら、あなたは何にお金を使いますか? 社会人になる最大のメリットはお金を自分の意志で決められることですよね。親元を離れて自分の部屋を借りる余裕ができたり、ずっとほしかったプラモデルを買って部屋に飾ったり、好きなブランドの洋服で全身コーディネートをしてみたり… 憧れのモノや好きなことにお金を使うことで、自分のやる気や充足感が生まれます。社会人になったばかりだと欲しいモノがいっぱいなはず。ただまだ経済的に余裕がなく、まとまったお金を用意できない人もたくさんいるでしょう。そのため、 ...