美容

【ズボラ必見!】髪のセットが面倒な社会人はパーマをかけよ。その理由。

スポンサーリンク

毎朝のスタイリングが面倒くさい!

社会人生活に慣れてくると、だんだんと面倒になってくることってありませんか?
その最たる例がヘアスタイル。

遅くまで通話をしたり、ゲームに夢中になっているとあっという間に深夜になっていて、毎日寝不足になりがちです。
家を出るギリギリまで寝ていたい…

というのは誰しもが抱く悩みですが、そこで大きな障壁になるのがヘアセット。
芸術的な寝癖が出来上がっていた日には朝から洗面所でうねった髪の毛と格闘しなければいけませんし、上手にキメるには時間がかかるものです。

毎日のヘアセットが面倒くさいと誰しも一度は感じたことがあるはず。
そんな人にぜひ試して欲しいのがパーマ。
今回は、髪のセットが面倒くさいと感じている人がパーマをかけるべき理由について解説します!


パーマをかけるメリットは3つ

結論からいうと、髪のセットを面倒に感じている社会人にオススメする理由は次の3つです。

・スタイリングにかかる時間を短縮できる
・手間をかけずにイメチェンが可能
・ON/OFFで雰囲気を変えやすく、いろいろなファッションを楽しめる

ではそれぞれについて解説します。

スタイリングにかかる時間を短縮できる

1つ目のメリットはスタイリングに要する時間を大幅にカットできることです。

平日はもちろん、予定のある休日もスタイリングをしますよね。
インターネット調査によると、4割の男性はヘアセットに毎日6-10分ほどの時間をかけているというデータがあります。(hairlogアンケート調査より)

仮に一ヶ月のうちに20日ヘアセットをすれば、月に120-200分ほどの時間をヘアセットにかけていることになります。
私たちは、ヘアスタイルに結構な時間をかけているんです。

でも、パーマをかければ、スタイリングにかける時間を大幅に減らすことができます。
しっかりと髪を濡らして、ドライヤーをかける。髪のカールにスタイリング剤をなじませればヘアスタイルが完成。

サクッとヘアセットできるので、めちゃくちゃラクなんです。
ついでにパーマをかけていると、多少の寝癖もあたかもカールのようにごまかせるのもメリットです(笑)

私は髪の毛が硬いので、ウェーボの緑(ホールドワックス)を使ってヘアセットしていますが、髪質に合わせて使いやすいものを選ぶと良いですよ!

手間をかけずにイメチェンが可能

社会人をしていると、学生の頃とは違って日々に変化がなく退屈する瞬間ってありませんか?

普段と違うことをしてみたい。
できることなら手間をかけずに。

そんなときにオススメなのがイメチェンであり、パーマをかける選択です。
髪型が変わるだけで普段の自分と少し変わったような感覚が得られて、少し気分がスカッと晴れるんですよね。

我こそはズボラと感じている人ほど、パーマをかけることによる発見は大きいことでしょう。

ON/OFFで雰囲気を変えやすく、いろいろなファッションを楽しめる

3つ目にメリットは、オンとオフを切り替えやすいところです。

パーマをかけるとヘアセットがしやすいので、かっこいいパーマスタイルだけではなく仕事向きのヘアスタイルを作るのもラクなんです。
またヘアスタイルに合わせて、いろいろなファッションを楽しむことができるのもパーマの魅力。

社会人になると何かにつけて、いつも同じ髪型や服装になりがち。
純粋にファッションを楽しむ目的としてパーマをかけるというのも良い選択ですよ!

関連記事
【メンズファッション】どこにお金をかける?大人の私服で重視すべきはこの5つ。

今回はパーマをかけるメリットについて解説しました。

社会人になると、面倒くさくてもヘアセットをしなければいけないシーンが多くなります。
面倒なことは少しでも手間がかからないようにしてしまったほうがよい。

ヘアセットを面倒に感じているズボラな社会人こそ、パーマをかけるべきですよ!

そしたらまた。

-美容