Kindle Unlimitedで読みたい本が見つからない!
Kindle Unlimitedの対象である本は200万冊を越えます。
分量に埋もれてしまっているので自分の好みの本を見つけることは結構大変なんです。
純粋な好奇心で本を探しているのに、セクシーなジャンルの本が定期的に挟まってきたり、いかにも怪しい情報商材系のタイトルが出てきがち…
しかしながら、Kindle Unlimitedには目に見えていないだけで素晴らしい本がたくさんあるんです。
そこで今回は、今までに私が実際に読んだうちから本当に良かった本を11冊、ジャンルに分けて紹介します!
参考までにどうぞ。
ではさっそくはじめます!
小説 3選
何者
直木三十五賞を受賞した朝井リョウ小説の真骨頂!
朝井リョウさんの「何者」は、大学生のリアルを描いた小説。
就職活動を巡る大学生5人の話。
就活ですり減らすメンタル、悩み、ホンネ。
渦巻く感情によって変化していく人間関係を描いた作品。
怖いのにページを読む手がとまらない、一種のホラー小説に似たドキドキ感があります。
愛がなんだ
あなたはテルコに共感できる?
角田光代さんの「愛がなんだ」は、片思いをするひとりの女性の話。
主人公のテルコは28歳。マモちゃんという男性に夢中。
仕事は手につかないし、電話で呼ばれたらすぐに彼の元へいってしまう。
危なげでやや恐ろしくもある。
そんな男やめたほうがいい、って思ってしまうほど。
確かにテルコを狂ってると言ってしまうのはたやすい。
けれど、片思いを煩っている人はきっと共感してしまうはず。
氷点
罪と許しについて考える
三浦綾子さんの「氷点」のテーマは「罪とゆるし」。
「汝の敵を愛せよ」
聖書のこの言葉を軸に物語は展開していく。
3歳の娘が殺されたとき、母は不倫をしていた。
このことを知った夫は、養子として犯人の娘を迎える。
やがて母は養子の娘が犯人の子どもであったことを知り、娘もまた自分が殺人犯の娘であったことを知る…
本当に人を許すとは何なのか?
深く考えさせられる不朽の名作。
エッセイ 3選
移動時間が好きだ
現代をラクに生きるための処方箋
現代人って肩肘張って生きすぎている。
働ければ働くほど、余暇は絶対に充実させなければ!という呪いを自分にかけているようなところがある。
phaさんの「移動時間が好きだ」はこんな現代人が自然体に戻るための処方箋。
ぼーっとしたければ高速バスに乗るし、ガイドブックを見て観光地巡りというスタンプラリーをするよりは、近所をフラっと歩いているほうが新たな発見があって面白い。
pha産の文章は、なんとなく日々に疲れを感じているときの癒やしになりますよ。
泣きたくなるような青空
グッと引き込まれる。爽やかさ抜群のエッセイ。
吉田修一さんの「泣きたくなるような青空」は25編の短編エッセイ。
スルスルっと読める文章が身に馴染む。ANAの機内誌「翼の王国」に連鎖されていた文章らしく、紀行系のものが多く旅に出たくなります。
寝る前に一遍ずつ読むのがぴったりの作品です。
クマにあったらどうするか

クマの生態について考えてみる
「クマにあったらどうするか」はクマ撃ちのアイヌ民族の人による本。
実体験で学んできたクマにまつわる知識が対談形式で書かれています。
山登りやアウトドアが好きな人は、読んでおいて損はないです。
ビジネス書 3選
人生戦略ハック100
勝間式ライフハックを学ぶ
人生が100年になる時代が訪れる近い未来。
私たちはどう生きるべきなのか?考えさせられる一冊。
今すぐ実践できる100個のライフハック術を学んで自分の生活をアップデートしましょう!
外資系コンサルの知的生産術
働き方は外資系コンサルに学べ!
外資系企業と国内企業の違いといえば、生産性の高さ。
より大きな価値を生み出している彼らが学ぶ知的生産術について学べる一冊です。
働くうえで、すぐに実践できる役立つ考え方や知識を身につけられます。若手社員のみならずベテラン社員にもオススメ。
40歳の壁をスルっと越える人生戦略

自分の働き方を考えるヒントはここにあり
職場でのポジション、求められる業務量、家事や子育て。
体力で乗り切っていたハードルに陰りがでてくるのが40歳。
このままじゃマズい…と薄々感じているアラフォー世代は必見です。
お金の本 2選
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

真剣にお金のことを考えはじめたら最初に読むべき本
円安や物価高騰の流れをうけて、お金のことについて真剣に考えるようになった人にオススメ。
NISAやiDeCo、医療保険や生命保険といったお金に関する内容の全般を網羅して述べられているのが特徴。
イラストが多く会話形式なので、全く分からなくてもわかりやすく読みやすいですよ。
日本人というリスク
日本がどう見られているのか?
橘玲さんの「日本人というリスク」は人生設計についての話。
データを元にしてみるとゾッとすることって結構多いんですよね。
最近の日本人を悩ませる問題で最も深刻なものは将来への不安でしょう。
そんな厳しい現代を生き抜いていくための知恵を授けてくれる一冊です。
Kindle Unlimitedで読めるオススメの本 まとめ
今回はオススメの本を11冊紹介しました。
まとめると次のとおりです。

Kindle Unlimitedは月額980円。
月に2冊読めば元を取れます。まずは無料でお試ししてみましょう!
良い読書ライフを!
そしたらまた。